日本で食べるハンバーガーは、私的には、夕食にはならないというか・・・ランチ(おやつ?)みたいな印象。
最近、日本でもアメリカンレストランに行けば、ボリュームのあるハンバーガーが食べられるお店も増えました。
で、気付いたんです。
アメリカっぽいと感じるハンバーガーって、どこが違うのかって。。。
アメリカっぽいハンバーガーは。。。
1)ハンバーグが厚く、ちょっと焦げ目がついて「香ばしさ」がある。
2)具が、日本の有名ファーストフード店とは違う!!!
具のトマトとオニオンがポイントなのかも。。。
これが入っているだけで、日本のハンバーガーとは全然違うものになってる気がします。
オニオンも焼かずに「生」。
日本の某ハンバーガーショップみたいに、みじん切りのオニオンを炒めて、ちょこっと入ってたりはしません。
(どこのファーストフードかわかっちゃいそうですね・・・)
ルート66沿いにある、アメリカンダイナーなお店で食べたハンバーガー。

やっぱり、トマトとオニオンがポイント♪
旅行に行ったら豪華に食事!という方の意見も賛成ですが、本場のハンバーガーも是非♪



↑ご覧いただき、ありがとうございました。
ランキングに参加していますので、応援クリックお願いします♪
いつも楽しく拝見させていただいています。
確かにアメリカで食べるハンバーガーってなんであんなに美味しいんでしょうね?私もアメリカにはいくつかお気に入りのバーガーショップがあり、渡米すると必ず1度は足を運んじゃいます。
以前、ちょっと変わったバーガーショップに行ったときのことを記事にしているのでトラックバックさせてください。
「カスタムメイドのハンバーガー」
http://coyote2009.blogspot.com/2009/05/blog-post_2191.html